みなさん、こんにちは。
私はドイツからの留学生で、マーヴィンと申します。私自身は4年前に日本語を勉強し始めましたが、言語を習得することがいかに難しいかを知っています。その4年間で学んだことは2つあります。言葉を使えるようになるには、語彙や文法を詰め込むだけでなく、会話の中で自然に使えるように練習することが大切です。そして、自分の好きなことを練習に取り入れると、より身に付きやすいということです。ですから、授業では生徒の好きな話題について話したり、好きな音楽を聞いたりします。
Hello everyone.
My name is Marvin and I am an international student from Germany. I myself started studying Japanese four years ago and I know how difficult it is to learn a language. I have learnt two things in those four years. To be able to use the language, it is important not only to cram vocabulary and grammar, but also to practise so that you can use it naturally in conversation. And that it is easier to learn when you incorporate things you like to do into your practice. So in class we talk about the students' favourite topics and listen to their favourite music.